8/7(木)は休館日です。

8/7(木)は休館日です。

施設スタッフの澤田です。

 

8/4(月)~8/6(水)は異常なほどに暑い気温になりましたね。

 

宿泊予定されれている方、日帰り入浴される方が心配でした。そんな暑い中でも

たくさんの方が来てくれました。

*心配で皆さんにこえかけしてしまいました。

 

なぜか、かえってくる言葉は「ちょうど良い温度」で入りやすかったよ!いや気温が暑すぎて心配で・・・

そんなことないよ・・・

「宿泊された方で女性の方は」1日で2度も入って気に入ってしまったとの事(感謝)

*本当に入った瞬間あじわったことのない温泉。朝6:00から入浴できると聞いているので朝6:00に目覚まし

してまた朝入りますと(本当に感謝です。)そして自然・大地の恵みにも感謝。

「夏こそ入りたい!スッと汗が引く“美肌の湯”」

♨️ なぜ七沢温泉は「夏でもさっぱり」感じるのか?

🔹① 強アルカリ性の泉質による皮膚のスベスベ感♨
七沢温泉のようなpH9.5以上の強アルカリ泉は、古い角質をやさしく洗い流す「天然のピーリング効果」があり、

→ 入浴後、肌が軽く・清潔に感じる。

皮脂や汗を落としてくれるので、ベタついた夏の肌がスッキリ!

🔹② 無色透明・無臭で刺激が少ない泉質
刺激の強い硫黄泉などとは異なり、七沢の湯は やわらかく、匂いも少ない。

夏にありがちな「のぼせ感」や「重さ」が少なく、さっぱりとした清涼感が味わえる。

でも、水分補給とって・長湯はしないでくださいね。心配なので(^^)/

 

🔹③ 自然に囲まれた環境で感じる“涼”
七沢荘周辺は森と川に囲まれた環境で、なぜか空気がおいしい。
湯上がりに風が通る露天風呂やテラスで一息つくと、「涼しさ×爽快感」の余韻が残る。

*女性側は、広々としていて大好評

途中の階段には整いいすが何個もある!!!
🔹④ 湯上がり後、汗がスッと引く理由
強アルカリ性の湯は、皮膚表面の脂分を落としやすいため、汗が蒸発しやすくなる。
結果、湯上がり後に汗が引きやすく、「スーッと涼しい」感覚に。

*保湿ケアもすればモチモチ肌?!


夏はたくさんの方とお話が出来て幸せです。暑い中、心配でこえかけしてしまいごめんなさい。
ここ最近の出来事↓

その①『ミスト事件、発生!?』

ある暑い夏の日。
玄関先のミスト扇風機の前で、元気な子どもたちの声が響いていました。
ふと見ると――👕Tシャツも💦髪の毛もびっしょびしょの男の子が…!
「えっ!?汗?大丈夫!?水、持ってこようか?」
慌てて声をかけると、そばにいたお母さんが、ひとこと。
「ううん、ミスト浴びてたの(笑)」
「だって、気持ちいいんだもん!」と、にっこりするお子さん。
・・・たしかに、あのミストも温泉成分なんです。強アルカリ性の美肌の湯がミストで舞ってるんだから、びしょびしょになるのも、無理ないかも。
「うわ〜…やめて〜!でも…ツルツルでしょ?(笑)」また遊びに来てね!
思わず、スタッフも笑ってしまう、夏のひとコマでした。

その②『素直な子どもと、魔法の温泉』

「記念写真から始まる、心の会話」

玄関先で楽しそうに遊ぶお子さんたちを見ていると、ついつい言葉が出てしまいます。
「記念に…撮りましょうか?」カメラを向けると、お父さんお母さんも笑顔に。
シャッターの音とともに、自然と会話が弾みます。
「なんなんだろうね、この温泉…すごくない?」
「トロトロしてて気持ちいい!」
「はい、**アルカリ温泉ですから。**最高でしょ?」
その隣で、子どもがひとこと。
「まだ帰りたくない!今日、ここに泊まろうよ〜!」
–素直だなあ、子どもって。–
自分も昔、親と出かけて遊んだ帰りに、
「まだ帰りたくない」って駄々をこねた記憶がよみがえります。
ドクターフィッシュで笑って、魔法みたいな温泉に入ってほっぺも、心もゆるんじゃう。
ここは、そんな場所なのかもしれません。
🔹今日も、誰かの「まだ帰りたくない」が生まれる場所
七沢温泉 七沢荘では、
お湯のぬくもりと、人のぬくもりが、きっと“素直な気持ち”を引き出してくれます。その為にも一生懸命
良い温泉と良い空間を提供する為に頑張ります(^^)/
たくさんの思い出の場と幸せな時間が少しでもつくれたら幸せです(^^)/
8/6(水)より牛乳瓶の販売スタート(^^)/
pagetop