出会いと再会、そして意外と近い七沢の魅力「神奈川にこんな泉質の温泉あったあの?」名前は知っていたが・・・

出会いと再会、そして意外と近い七沢の魅力「神奈川にこんな泉質の温泉あったあの?」名前は知っていたが・・・
施設スタッフの澤田です。

「出会いと再会、そして意外と近い七沢の魅力」

10/10(金)は、嬉しいことがいくつも重なった一日でした。
フロントに立っていた時、帰り際にお土産を手にしたご夫婦へ「ありがとうございます」と目を見てご挨拶。
あれ??「どこかでお会いしたことあるな?」と・・・。
奥様が笑顔で、「前に泊まりに来て、今日は日帰りなの。あっ!写真撮ってくれた方ね!」とおっしゃいました。
その瞬間、記憶がよみがえりました。
そう、あの日のあの笑顔。
写真を撮らせていただいた時の空気感まで思い出し、胸の奥がじんわりとあたたかくなりました。
「覚えてくれてうれしい」と言っていただき、そして、心の底から「また温泉に入りに来てくださって本当にありがとうございます」と伝えると・・・
自分でも少し目が潤んでしまいました。

お話を伺うと、なんと横浜の青葉区からお越しとのこと。「意外と近いのよね」と笑うご夫婦の表情が本当に素敵で🌊

七沢温泉が、また人と人をつなげてくれたような気がしました。

そして、もうひとつ心がじんわりする出来事が。
女将さん、オーナー、専務、若女将が・・・
「誕生日おめでとう!」と自然に声をかけてくださったんです。
今までの職場では、上司から誕生日に声をかけてもらうことなんてほとんどありませんでした。
そんな七沢温泉【七沢荘】では、立場を超えて人を思いやる優しさが日常にあります。
こんなあたたかい環境だからこそ、スタッフ同士の絆も深まり、その空気がきっとお客様にも伝わっているのだと感じました。
そして、ふと気づいたことがひとつ。
自分の誕生日、昔は「体育の日」でしたが、今はなんと「銭湯の日」1010なんです♨️
お風呂とつながる不思議なご縁。まるでこの仕事に導かれたようで、思わず笑ってしまいました(笑)

自然豊かなので四季折々、七沢荘の表情は本当に豊かです。

*秋は露天風呂であたる風が気持ちよい(思わずふう~)
春は桜が咲き誇り、夏は緑が深く、秋は紅葉が色づき、冬は静寂と湯けむりに包まれます。
今日ふと外を見ると、第三駐車場には栗🌰と銀杏と柿が葉が落ち始めていました。
栗も転がっていて(笑)、季節の移ろいを感じる風景でした。
自然と人のぬくもりが交わる場所で、皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。
そんな気持ちで、勤務の時はあまりにも忙しい時はなかなか難しいのですが、人の目を見てあいさつし
綺麗な脱衣常に回りたい気持ちを忘れずに手が空いたら、
お風呂屋での鉄則→床の掃除!!!「髪の毛・水で濡れていないか・ドライヤー台の上・椅子は髪の毛(水)で濡れていないか」
「お風呂場の排水溝は?ゴミ箱は?フロ椅子・フロ桶は整っているか?」「湯船の中・湯面は平気かな?」「サウナ室は平気かなマット交換しなくては」
など、本当にフル回転・・・でも一人では無理なんです。他の業務があるので・・・。だから助け合ってより良い空間にしていきます(^^)/
*たまにフロント人員が足りないと、フロイス・桶直しはある程度でフロントに戻らなくては・・・って時もあります。ごめんなさい。
日々の営業中だけでは足りないのが・・・鏡&カランが油断していたら白くなってきました。
*毎日掃除はしていますが、やはり「カラン&鏡」は定期的に時間かけてメンテしなくては・・・よし今日は試しに実践⤵
・洗剤もしくはシャンプー後なのかなと意見もありましたが、自分は定期メンテだと分かってましたが、2日間が空いてしまった・・・。
 

 

・ある程度、傷は入っているが2年でこの綺麗さはないな(嬉しい)泉質が影響しているな絶対。

2年~3年でなんもメンテしていないと真っ白け・・・せっかく鏡新品にしても半年で真っ白になった経験があります。

 

*やればきれいになる!!!定期的にメンテしなきゃだな。TOTOのトイレ&洗面台も気になる。

 常に掃除が大事ですね(^^)/がんばろう。
表題の画像は、男性内湯の10/10画像!!!窓しまっているのきずいたかな?
10/12(日)気温上がる少し開けなきゃだな。
pagetop