休館日でもやれることはやっておく(^^)/

休館日でも奮闘しています!
休館日といっても、七沢荘では「お休み」ではありません。
*特にオーナー・女将はほとんど休んでいません(休んで欲しい)
安心&安全のために必要な点検や殺菌・消毒・洗浄を行い、休館日明けにたくさんのお客様に気持ちよくご利用いただけるよう、
スタッフ一同がんばっています(^O^)/
9/17(水)
—その①
消防設備点検(年2回)
法令で義務付けられている消防設備点検。年2回しっかり実施し、不良箇所があれば修繕まで行っています。
安全を守るための大切な作業です。
—その②
温浴施設の殺菌
一般的には年1回以上と推奨されていますが、当館では 年2回の高濃度殺菌(過酸化水素などを使用) を実施。
年一回の水質検査も実施しております。
さらに、毎月1回イソシアヌル酸系の薬品で配管・濾材を徹底洗浄しています。
他施設ではなかなか見られない徹底ぶりですが、「水質が綺麗」と安心していただきたい一心で取り組んでいます。
【泉質が良い強アルカリ温泉】を楽しんで頂きたいおもいで必死です(笑)
*いろんな設備でいろんな殺菌を学んだおかげで、そのお店に合った方法を試しながら、一番良い方法が
みつかりだしております。温泉・お湯って奥が深いのです・・・。

—その③
お風呂マットの殺菌&床の洗浄(殺菌)
毎日の清掃はもちろんのこと、月1回は男女交代でマットをつけ置き殺菌。
劣化が進んだものは新品に交換し、清潔さを保っています。

女性側の露天風呂の通路が長くて広いのです。その為毎日の掃除だけだとまだまだなので
休館日月に1回。高圧洗浄&薬剤で殺菌(^^)/
*今日は昭和ベテランスタッフが助けてくれてほぼ全体を綺麗に出来ました(感謝)




↑長年温浴施設で働いていて身近にあるもので綺麗に出来て時間短縮と殺菌効果があるのに
きずかず、他の薬品で掃除してました。
・右上に薬剤並んでますが、簡単【ジョウロの中身は??】企業秘密です(^^)/

・キレイキレイ

*二人いれば何でもできる(^^)/

・よし日焼けしたが・・・綺麗になった(^^)/秋なのに30℃超え??
・一緒に掃除しながら、オーナーさんが見に来てくれて・・・女子露天風呂の奥側に散水栓が無くて・・・
無いと不便なので作ってくださいとお願いしたら・・・確かに!!!嬉しいお言葉。掃除しやすくなる(^^)/
—その➃
シャンプーボトルの清掃
シャンプーやリンスなどのボトルも、定期的に中身を入れ替えて容器ごと洗浄しています。
ここまで実施している施設は多くはありませんが、「まずは試してみよう」と自然に行動するのが七沢荘スタッフの特徴です。

—–その⑤
花王さんによる、薬品の
デモンストレーション
・前からあるのは知っていたが・・・。なるほどこれはいいね。でも@費用だよな
悩もう・・・。
自然と受け継がれる思い
「言われてからやる」のではなく、「気づいたらやる」。
その姿勢は、オーナー・女将・専務・若女将の日頃の思いが、自然とスタッフに受け継がれているからかもしれません。
たくさんのお客様の笑顔が見たい――その一心で、休館日も奮闘を続けています。
#七沢荘 #温泉殺菌 #七沢温泉 #休館日