ナトリウムイオン???!少ないが
施設スタッフの澤田です。
その名も・・・ナトリウムイオン登場!
〜ぽっかぽかを守る、冬の頼れるヒーロー〜
前回の
メタケイ酸ヒーロー(うるおいとハリの守護者)
メタホウ酸ヒーロー(なめらか素肌のヒーロー)
に続き――
今回は、体を芯から温める“熱のヒーロー”
—
ナトリウムイオンは、皮膚の表面に「保温ベール」をつくり、湯上がり後もじんわり温かさをキープ。
冷えやすい冬の季節に、

「七沢温泉に入ると夜までぽかぽか!」
そんな声が多いのは、このヒーローの働きによるもの??
↓
特徴 効果(ネットより検索より)
ナトリウムイオン (Na+)
-
どんな成分?: ナトリウムは、私たちの体にとっても必須のミネラルであり、細胞の浸透圧の維持や神経・筋肉の機能に深く関わっています。
-
温泉水中では、プラスの電気を帯びた「ナトリウムイオン」として存在します。
-
身体への影響・期待できる効能:
-
保温効果(湯冷めしにくい): 温泉水中のナトリウムイオンは、皮膚の表面に薄い塩の膜(ベール)を形成します。この膜が汗の蒸発を防ぎ、保温効果を高めるため、湯冷めしにくいのが最大の特徴です。まるで「塩のベールをまとった」ような感覚で、体が芯から温まります。
-
保湿効果: 皮膚の表面にできる塩の膜は、肌の水分が蒸発するのを抑え、しっとりとした保湿効果をもたらします。
-
殺菌・消毒効果: 温泉によっては、ナトリウムイオン濃度が高いことで、軽度な切り傷や慢性皮膚病の殺菌・消毒作用が期待されることもあります。
-
痛みの緩和: 血行促進作用により、筋肉痛や関節痛の緩和にも役立つとされます。
-
↓(ようするに・・・)

—
自然大地の恵みに感謝!
七沢温泉のナトリウムイオン量は、決して多いわけではありません。
それでも、“大地の恵みが生み出した絶妙なバランス” の中で、
メタケイ酸やメタホウ酸と力を合わせ、
まろやかで優しいお湯をつくり出しているのかもしれません。
自然が長い年月をかけて生み出した、奇跡の温泉♨
その調和に――
—
七沢温泉「七沢荘」で、
美肌とぽっかぽかを守る3人のヒーローたちが今日も活躍中


実は、他にも成分が含まれている・・・。
温泉って不思議ですね。自然の生き物だと自分は思います。そんな温泉に入れることに感謝です。