この季節は近隣では「観光スポットがいっぱい」でも「七沢温泉ははずせないな♨」
施設スタッフの澤田です。
あ・つ・ぎ・温泉郷⤵
七沢温泉「七沢荘」♨
100年の時を経て湧き出す“美肌の湯”
秋の紅葉、大山のライトアップ、宮ヶ瀬のクリスマスツリー
高さ30mを超えるジャンボクリスマスツリー「これが自然のツリー」

観光スポットがいっぱいの季節だけど、「ここだけは外せない」と話題なのが、
**七沢温泉「七沢荘」**です。
「余談」
本日16時頃、テレビの取材で館内の一部にて撮影していました。
ご協力ありがとうございました。
*今日は、「お客様と会話して、何年前かわからないけど・アド街ック天国を録画していてそれを見て、今日来たとの事。」
(っえ・・・。自分見たことないです。その録画だいぶ前のかもしれませんね・・・。2年前にリニューアルしているので、
建物内部が違うかもしれませんね。でも、泉質は「トッロトロ」で最高ですよ)とまた会話してしまった(笑)
【自然が100年かけてつくった奇跡の源泉】
七沢荘の温泉は、地上に降った雨が緑色凝灰岩(りょくしょくぎょうかいがん)という
硬い岩盤を100年から50年という長い年月をかけて浸透しその過程で多くの鉱物資源を
吸収して、その地下水が火山性の地熱で温められ、再び地上へと姿を現したのが「七沢温泉」
と言われております。
まさに・・・大地と時間が生み出した天然の美容液温泉です♨
【神奈川県下最高濃度の名泉】
七沢荘の源泉は、県下最高濃度の名泉と言われております(^^)/
《健康と温泉FORUM実行委員会》によって
**「日本の名湯百選」**にも選ばれています。
外傷・骨折・火傷などにも効く温泉とも言われ、筋肉をリラックスさせ新しい血液を呼び込み、自然治癒力に導く“癒しの湯”として高く評価されています。

「泉質・効能」
泉質 強アルカリ性 単純温泉
特徴 加温・加水なし、循環併用(衛生管理のため)
効能
美肌づくり・あせも・アトピー性皮膚炎・リウマチ・疲労回復・肩こり・神経痛・
心臓肝臓・腎臓・胃腸などの病気・免疫力アップ・切り傷・ など
七沢温泉が「美肌の湯」と呼ばれる理由⤵
七沢荘のお湯はpH9.5〜9.78の強アルカリ性単純泉。
手足を入れた瞬間から“とろみ”を感じる、柔らかなお湯が特徴です。
(主な美肌成分)
メタケイ酸:肌の保湿とハリを保つ天然ミネラル
メタホウ酸:炎症を抑え、つや肌をサポート
ナトリウムイオン:体を芯から温め、湯冷めしにくい
*他にも多くの成分が含まれています(^^)/
湯上がり後の肌はしっとりすべすべ。
化粧水いらずと評判で、まさに“地球が作ったスキンケア温泉”です★
お客様の声
「お湯がトロトロで、まるで美容液みたい。肌がつるつるになりました!」
(30代女性・日帰り利用)
「肩こりが楽になって、夜ぐっすり眠れました。」
(40代男性・宿泊)
「敏感肌でも安心して入れる優しいお湯。家族でまた来たいです。」
(50代女性・夫婦旅行)
🍲冬の名物!イノシシ鍋でぽっかぽか🐗

七沢荘の冬といえば、地元名物ジビエ料理「イノシシ鍋」
特製の味噌仕立てスープに、地元野菜とイノシシ肉を煮込んだ滋味深い逸品です。
温泉で温まった体にしみわたる旨みこれぞ七沢の冬の味覚。
ランチで楽しめます(^^♪

紅葉ライトアップの大山、光きらめく宮ヶ瀬、そして自然が100年かけて育んだ七沢荘の美肌の湯。
どれも魅力的だけど、「一度入ったら忘れられない」と言われるこの泉質は、まさに本物。
疲れた心と体をやさしく包み込む、**七沢荘の“とろみ湯”**で、冬の癒し旅を満喫してください♨
#七沢温泉 #七沢荘 #美肌の湯 #強アルカリ温泉 #厚木観光 #名湯百選 #自然治癒力 #イノシシ鍋 #ぼたん鍋 #冬の癒し旅
#宮ヶ瀬イルミネーション #大山紅葉ライトアップ