パワースポット
- HOME
- パワースポット
ゼロ磁場ってなに?

七沢荘はパワースポットにあります。
ゼロ磁場とは、断層の上にごくまれに発生する現象と言われています。
重なり合った地層と地層が、相反する方向に押し合い、引き合い、磁場がゼロ状態になる場所を示します。
つまりゼロ磁場では、目には見えないけれど、エネルギーが充満しているのだそうです。
七沢荘は昨今のパワースポットブーム以前より、ゼロ磁場として知られておりました。
館内のちょっとおかしなパワースポットをご紹介
七沢荘には、“気”に由来するちょっとへんてこなものがいくつかあります。
何か気を感じるという人もいれば、全く感じない人もいます。
ただ、いずれも不思議な出会いやストーリーで七沢荘に集まってきたものたちばかりで、ちょっとアヤシかったり、なんだかヘンだったり。はじめて見る方も、是非ニヤリと楽しんでいただければ幸いです。
巨大三波石

群馬県に流れる神流川上流で採掘される庭石で有名な由緒正しい(?)石です。
なにせ、動かせなかったらしいんですよ。
源泉の地

本当にダウジングが当たったのか偶然なのかはわかりませんが、温泉が湧き出たのは本当です。
平成元年から3年の歳月をかけて掘削されたこの源泉の場所は、感じる人は感じるらしい気のよいところだそうですよ。
元気の広場

本を読んだり、子どもやペットと走ってみたり。
思い思いにリラックスしてお過ごしください。
七福神神社

建立の式典の際には、高天原神話の発祥の地と言われる、熊本の幣立神宮の宮司様に神様をお連れして来ていただきました。
お祈りすると、何かいいことがあるかも知れませんね!?
こんな楽しみ方もあります!
七沢荘名物・縄文気功
縄文気功で身体を耕す
七沢荘名物・縄文気功
現代社会に生きる方々を癒したい。
この思いで今から二十年ほど前から、縄文気功をさせていただいています。
七沢荘の先代社長中村重男が開発した癒しの方法です。気を入れながら、『トン♪トン♪』とお身体を叩きます。
コリがほぐれ、血行がよくなるようです。畑を耕すように全身を耕します。
身体は全体がつながっている、心と身体はつながっていると考えています。
なるべく単純で本質的にお身体に寄り添う方法を目指しています。
どうぞ、ご家庭でもお試しください。
腰痛、肩こり、ひざ痛、内臓障害、ストレスなどに効果的です。
ブログ『元気の源』
http://genkiminamoto.jugem.jp/
【料金】
30分 3,000縁(円)
60分 6,000縁(円)
※表示価格は税込価格です。
——————————————————————-
気功の施術、パワースポット巡りに関する
ご予約・お問い合わせはこちら
TEL 09032023129
気功師 : 中村康弘
(受付時間9:00〜18:00)
——————————————————————-



中村 康弘
NPO縄文気功の会理事、気功研究家。
中国、沖縄、インド、日本と数々の気功家の門を叩き今でも修行中。
縄文気功などの施術、自らの気を高める健身気功、禅密気功、小周天、大周天などの気功術、気功太極拳の指導、気を高める言葉、気的人間関係のつくり方など、全国で公演活動をしています。

中村 達哉
祖父と父が始めた縄文気功を継ぐ三代目NPO縄文気功の会理事長。
言葉の力を信じ、心と身体をほぐすお手伝いをいたします。
パワースポット巡り

パワースポット・ツアーを何倍も楽しむ方法
パワースポット巡り
七沢荘の周辺はパワースポットの宝庫です。
気功法を習得している気功師が七沢荘周辺パワースポット
をご案内いたします。
パワースポットを何倍も楽しむ方法を伝授いたします。
見えない力を感じる方法をお伝えします。
大地の声が聴こえるかもしれません・・・
【料金】
所要時間 約1時間 お一人様 1,000縁(円)
※4名様より承ります。
※表示価格は税込価格です。
九宮飛びの秘伝
開運・不老長寿の
九宮飛びの秘伝
一から順に九へ、そして九から一へと奇数を左回り、偶数右回りで巡ると開運・不老長寿となる。

中国古代より不思議な力があるといわれ、武術の訓練にも使われていた。

どなたも、このパワーを実感されたし。
各種セミナー・講演会

健康、癒しのセミナー
各種セミナー・講演会
常識は常に新しい開発で塗り替えられています。
今必要なことは各界の新しい開発の中にあると考えています。
どうぞ、各種セミナー・講演会をご体験ください。
七沢荘縄文気功師 中村 康弘
随時、開催セミナー・講演会をご提案・受付しておりますので、お気軽にご相談ください。
——————————————————————-
気功の施術、パワースポット巡りに関する
ご予約・お問い合わせはこちら
TEL 09032023129
気功師 : 中村康弘
(受付時間9:00〜18:00)
——————————————————————-